3秒で幸せになるブログ

英語を使いこなせば世界は広がる。 心も自分の世界も広がると楽に生きられるようになります。

大人気! あのトーマスの世界に行ける! 大井川鐵道


こんにちは


今年も気づいたら9月に入り、
今年の夏もカウントダウンに入っていますが、
この時期おすすめなのが、

我が静岡県にあるローカル鉄道

大井川鐵道」です!!!


この大井川鐵道は、
SLが走る鉄道で、よくテレビでも紹介されます!

大井川鐵道は、静岡県でも島田市を拠点に、

金谷駅千頭駅を走る大井川本線
千頭駅井川駅を結ぶ井川線があります。

そんな大井川鐵道ですが、
大井川本線間で、
あの有名な子供に大人気の機関車トーマスの世界に行くことができます!

2011年の東日本大震災の頃から毎年期間限定で行われていますが、

今年2019年は6月1日から12月1日まで、
トーマスフェアというものが開催されています。
基本的に土日祝日に限り、トーマス号が走っています。

9月1日まででしたが、赤い機関車のジェームスもトーマス同様走っていました!

そんなトーマスフェアにツアコンとして、
お客様をお連れしていってきました!!

今回は、ジェームス号について紹介したいと思います!
(トーマス号も先頭のトーマス以外全く同じですからね)

トーマス号とジェームス号は
午前中に新金谷駅から千頭駅まで走り、
午後は千頭駅から新金谷駅まで折り返して走ります。


新金谷駅では、車両整備工場が見学できます。

そこでは、トーマスやジェームス号の出発前の準備風景
SLの準備風景
機関車トーマスで最近登場した特殊消防車の「フリン」を見ることができます!


そして、新金谷駅には「プラザロコ」という大型のお土産やSLの展示といったものがある施設があります!

f:id:janhiko:20190916163208j:plain

これはプラザロコの展示室の様子です!

新金谷駅でのツアコンワンポイントアドバイス!>

その1:千頭駅からトーマス号、ジェームス号に乗る場合は、お土産は後ほど購入するべし!

千頭駅から乗る場合、終着駅は新金谷駅になるため、また来ることができるので、自家用車等で途中ずっと荷物にならないようであれば別ですが、荷物保管するところがない場合、お土産は、機関車乗車後の方が荷物にならなく良い!)

その2:車両整備工場見学のベスト時間は9時半ごろ〜10時半ごろ

その3:バスのバーディーとの撮影は千頭駅でするべし!!
(これは一概には言えませんが、白い建物のプラザロコ周辺でバスのバーディーとの撮影ができます! しかし、並ばなくてはなりません! そのため、千頭駅でもバスのバーディーの展示があるので、もしものすごく並んでいたら、潔く新金谷駅でのバスのバーディーの撮影は諦めて、千頭駅で撮影でもいいと思います!)

そしてトーマスフェアは、
ここ新金谷駅ではなく、千頭駅で開催されています!

なので、千頭駅まで移動^^^^
(私は仕事でツアーの関係上、貸切の大型バスでツアー参加のお客様と途中昼食を挟んで千頭駅まで行きました!)


この移動は、早速トーマス号に乗車してもよし。
大井川本線電気機関車に乗って行くのもよし。
車で千頭駅まで行くのもよし。

車で約1時間ほど、山道くねくねかかります。

そして、千頭駅到着!!

千頭駅に着いたら、改札を入り右側に進むと

f:id:janhiko:20190916184021j:plain

こんな青いテントが見えてきます!

そこで、トーマスフェアの入場券を購入し、(小学生以上500円(+構内入場券150円・・・電車に乗らない方のみ))

トーマスフェアへGO!!!


f:id:janhiko:20190916163133j:plain


じゃん!!!


トーマス、仲間の機関車たちが、勢ぞろいです!!
(左から緑の機関車パーシー、黒の機関車ヒロ、青の機関車トーマス、赤い機関車ジェームス)

これは12時半ごろの写真です!

トーマスとジェームスは、お客さんを乗せる準備があるので、
出発直前になると移動して、連結等の準備に入ります。


パーシーやヒロの運転席を間近で見ることができたり、
スタンプラリーに挑戦できたり、
小さいトーマス号に乗車できたり、
いたずら機関車の展示があったり、と

たくさんあります!!


また、

個人的にこれはおすすめ!


f:id:janhiko:20190916163010j:plain

バスのバーディーも展示してあり、
トーマスの世界へ入ったかのような雰囲気に包まれます!


またタイミングが良いと、

f:id:janhiko:20190916163144j:plain

SLも千頭駅に到着の姿も見ることができます!


千頭駅でトーマス号・ジェームス号乗車前のツアコンワンポイントアドバイス!>

その1:乗車する前に飲み物を準備しておくべし!
(列車内で飲み物の車内販売はありますが、号車ごとに回ってくるため、電車が動き出してからすぐに来る時もあれば、到着ごろに来ることもあります。そのため、飲み物は事前に千頭駅で自販、もしくは売店で調達しておくと良いでしょう!)

その2:乗車する前にトイレは必ず済ましておくべし!
(結論から言うと、列車内にトイレはあります。しかし問題は、トイレの数が1つや2つと少ないのと、昔の客車をそのまま使用しているためトイレは和式です!
そのため、事前に千頭駅でゆっくりとお手洗いで済ませておくことをお勧めします!)

その3:先頭列車と撮影する場合は、千頭駅で乗車前に済ませておくべし!
(先頭列車のトーマス・ジェームスとの撮影は出発直前に連結すると一緒に撮影できます! 新金谷駅に到着すると、トーマス・ジェームスはすぐさま転車準備に入ってしまうため、到着後に先頭で写真撮ろう!はできないのです! そのため、先頭列車と撮影するためには、千頭駅での出発前に限ります!

その4:トーマス号・ジェームス号には冷房設備なし!!
 (この通り、客車に冷房設備はありません! そのため、夏の暑い日は涼む方法はただ1つ! 窓を開ける!!!
窓を開けれるので、出発して列車が動いているときはとても気持ちい風が入りますよ!)


そして、そんな中トーマスフェアを楽しんでいる中、

あっという間にジャームス号の出発時間です!


ジャームス号は、大井川鐵道の昔ながらの客車を使用しています。

f:id:janhiko:20190917132224j:plain


このジェームスの奥に見える黒っぱい客車です!


ちなみにトーマス号は、

f:id:janhiko:20190916163256j:plain

テレビでもよく見る
このオレンジ?の客車になります!

昔ながらの客車でも、
客車の中は、

f:id:janhiko:20190916163220j:plain

こんな感じでトーマス仕様になっています!
そして、座席はボックス式の4人がけになっています。


f:id:janhiko:20190916162949j:plain


ジェームスも連結され、

出発の笛が・・・

ピッピッピーーーーーィイッ。


ガシャン!!

ゆっくりと列車が動き出します。

ガッタゴットガッタゴットガタゴトガタゴト・・・・


動き出して、トンネルを抜けると

f:id:janhiko:20190916163233j:plain


とても綺麗な景色が広がっています!


ここから1時間弱の列車の旅が始まります!


列車の中では、
車掌さんによる、景色の説明や車内限定のお土産、おもちゃの販売
そして、プレゼント付きのじゃんけん大会があります!

勝ち残った方にはレアなプレゼントがあるかもっ?!


そんな景色を楽しんでいると、
あっという間に中間地点に。


トーマス号、ジェームス号は途中家山駅へと
点検のために一度停車します。
(ここでは降りれませんからね!)

f:id:janhiko:20190916163154j:plain


そして、5分程度の停車があったのち、
再び列車の旅も後半に!!


f:id:janhiko:20190916162929j:plain

大井川の綺麗な景色を見納めして、

新金谷駅に到着です!!


列車の旅お疲れ様でした!!!



でも、まだイベントはあります!


最後は乗ったジャームス、トーマスの転車の姿です!

この転車は、列車が千頭駅に到着した時もあります。



f:id:janhiko:20190916163246j:plain


この転車は自動ではなく、人の手によって行われます!

そして、トーマス、ジェームスの転車姿を見てトーマスづくしの1日は終わります!!


<ところでトーマス号とジェームス号の違いは?>

 トーマス号とジェームス号の違いですが、当たり前に機関車が違うという点がありますが、
そのほかに、いくつか違う点があります!

<トーマス号の特徴>

トーマス号は何と言っても、主人公で一番人気者ですよね!
そして、オレンジのアニメに近いようなオレンジ?の客車に乗ることができます!

さらに、トーマスはアニメの中でもバスのバーディーと追いかけっこをするのが大好きです!
その追いかけっこがこの大井川鐵道でも実現する?!!

といったさすが人気者トーマスという名の通りの特徴があります。


では、ジェームスはそんな特徴ないのか?
というと、いやいや、ジェームも特徴ありますよ!


<ジェームス号の特徴>

ジェームス号は、トーマス号は特に土日祝日に限り12月1日まで運行している反面、
ジェーム号の2019年の運行は、9月1日をもって終了しました。
そして、トーマス号よりも運航日が少ないため、ジェームス号に乗車するのはレアです!!

また、客車が昔ながらの客車を使っているので、レトロな雰囲気をトーマス号よりも味わうことができます!





 ここまで、大井川鐵道のトーマスフェアをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ジェームス号の今年の運行は終了していますが、トーマス号は、12月まで運行しています!

そして、真夏の暑い日が過ぎ、これから紅葉が綺麗で過ごしやすい秋の季節は、トーマス日和ですよ!


また、ツアコン記更新します!!


それでは!